Mr.Win's Room

Mr.Win's Room

Home / Profile / Music Works / Essay / Report / Kyushu


特集・朝ドラ「舞いあがれ」の舞台・福江島


(↑舞いあがれ! Part1 (NHKドラマ・ガイド)発売中

2022年10月3日にスタートした朝ドラ「舞いあがれ!」。
福原遥さんが演じるヒロイン・舞は、五島列島で、広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」と出会い、空への憧れからパイロットを目指します。
このページでは、「舞いあがれ!」の舞台の1つである福江島で訪問した観光スポット(+東大阪のスポット)を紹介したいと思います。
(五島列島での撮影は、福江島の他、中通島でも行われたそうです。また↓では紹介できませんでしたが、福江島の魚津ケ崎公園でばらもん凧をあげるシーンが撮られたようです)

1. 五島列島の歴史
2. 福江島の史跡
3. 福江島の自然やグルメ、名産品
4. (おまけ)東大阪のスポット
5. 東大阪市役所22F「舞いあがれ!」展
6. "舞いあがれ!"関連リンク集

1. 五島列島の歴史

「舞いあがれ!」の舞台・五島列島。
歴史的にこの地を見ると2つのキーワードが浮かんできます。
1つは「国際交流拠点」。
五島は古くから海上交通の要衝として栄えてきました。
東シナ海を横断し唐を目指す遣唐使の最終寄港地で、平安時代の歴史書「日本三代実録」にも「我が国の枢轄の地」とあり、国際交流の最前線として重要視されていたことが分かります。
その後も明の海商で倭寇でもあった王直が来住。彼が貿易を拡大する上でも五島の役割は大きなものでした。

もう1つは「潜伏キリシタン」。
戦国時代、時の当主・宇久純定が西洋人医師の治療を受けたことをきっかけにキリスト教が伝来。
その息子・宇久純尭は熱心な信者で聖堂を建て布教を支援したため、当時2000人以上の信者がいたとも言われています。
純尭の後を継いだ純玄により一時迫害されたキリシタンは、続く玄雅の代に再び庇護されますが、まもなく受難の時代に。

1597年には、豊臣秀吉の命令で(五島出身のヨハネ五島を含む)宣教師や修道士ら26人が処刑される「長崎二十六聖人殉教事件」が起こり、1614年に徳川家康がキリシタン禁制令を出すなど国内での弾圧が進みます。
五島も例外ではなく、とりわけ島原・天草の乱以降は踏み絵や宗門改めなど弾圧が進み、棄教者の子孫も「切支丹類族」として監視され、キリシタンは壊滅状態となります。

さて1700年代前半以降、五島では天災による飢饉、疫病などで多くの農民が命を落とします。
このため、五島藩は農民を増やし、税収を増やす必要がありました。
一方、大村藩では人口抑制と潜伏キリシタンの追放を政策方針としていたため、利害が一致。
大村藩の農民1000人を五島藩へ移住させる約束が交わされ、多くの潜伏キリシタンが五島列島に渡りました。

「五島へ五島へと皆行きたがる 五島はやさしや土地までも」

キリシタン監視が厳しく、教理に反する「子殺し」を強要される大村藩の潜伏キリシタンたちは、当初こう謡って五島を目指しました。
しかし既に肥沃な土地は現地の農民に占有されており、やせた土地での生活を強いられました。

「五島へ五島へと皆行きたがる 五島極楽来てみて地獄」

変化した俗謡が、彼らの心境を現しています。 
それでも信仰心は揺るがず、彼らは苦しい生活の中、表向きは仏教徒のふりをして、日本の民俗信仰と結びついた形態で組織的に信仰を続けました。

やがて幕末にペリーが来航し、日本が開国すると踏絵が廃止され、居留する外国人のため教会設立が認めらます。
そして長崎に大浦天主堂が造られると潜伏キリシタンたちが訪れ神父に信仰を告白。
このできごとは、長く辛い禁教政策の間も神父不在で信仰を守り抜いた奇跡として「信徒発見」と呼ばれ、世界中に伝わりました。

しかしキリスト教徒の受難はまだ終わっていませんでした。
時代は明治に変わりますが、新政府は当初、江戸幕府を踏襲しキリスト教を禁止したため五島でもキリシタン検挙が始まったのです。
これが「五島崩れ」と呼ばれる事件で、約200人のキリシタンが拷問を受け、狭い牢に押し込められおよそ40人の殉教者が出ました。
こうした非道は外国公使たちから明治政府への抗議の末中止されます。
しかし、1873年に政府が公式にキリスト教禁止を解いてからも中通島では21人のキリスト教徒が拷問を受けた上、家財道具を奪われて追放されています。

こうした悲劇を乗り越え、パリ外国宣教会フレノ神父が来島。
堂崎で野外ミサが行われ、1000人を超える信徒が集まりました。
1877年から神父たちが巡回司牧に訪れ、3年後には常駐するようになります。
そして各集落に教会が建設されていき、潜伏キリシタンたちはカトリックに復帰していったのです。

2. 福江島の史跡

国際交流拠点・五島ゆかりの地

 明星院

 明人堂と六角井戸

五島氏(宇久氏)ゆかりの地

 福江城跡

 五島家墓地と大円寺

 五島神社と筥崎鳥居

 常灯鼻

キリスト教ゆかりの地

 福江教会

 井持浦教会とルルド

 水ノ浦教会

 旧木の口キリシタン墓群

 浦頭教会

 堂崎教会と堂崎マドレーヌ

その他の歴史スポット

 五島観光歴史資料館と五島市立図書館

 坂部貞兵衛の墓

 奥浦慈恵院跡地

3. 福江島の自然やグルメ、名産品

 香珠子五島椿物産館と香珠子海水浴場

 鐙瀬熔岩海岸

 鬼岳と天文台、五島うどん、五島コンカナ王国

 大瀬崎灯台

 高浜海水浴場

 五島つばき空港と五島牛

 ばらもん凧

 福江港ターミナルと鬼鯖寿司、椿飴、かんころ餅、ばらもん揚げ

4. (おまけ)東大阪のスポット

 東大阪のスポット紹介

5. 東大阪市役所22F「舞いあがれ!」展

 「舞いあがれ!」展レポート

6. "舞いあがれ!"関連リンク集

 舞いあがれ! (NHKの番組オフィシャルサイト)

 舞いあがれ! インスタグラム (オフィシャルインスタグラムアカウント)

 舞いあがれ! Twitter (オフィシャルTwitterアカウント)

copyright1
(制作:木戸涼)

(C) 2001-2024 copyrights.Ryo Kido