Mr.Win's Room

Mr.Win's Room

Home / Profile / Music Works / Essay / Report / Kyushu


Bob Dylan香港公演と、孫文ゆかりの史跡探訪、グルメの旅 vol.14

香港歴史博物館〜ヴィクトリア・ハーバー



澳洲牛[女]及公司を出て、次に向かうのは、香港歴史博物館
10分〜20分ほどだろうか、ひたすら東に歩き到着。

エントランス正面が常設展(香港故事:香港の歴史を辿るコーナー)の入場口で、エスカレーターで降りた地下フロアからスタート。
無料の上、10HK$で音声ガイド(日本語もある)のオプションもあるので、大変親切と言える。(その分、中国寄りの内容になっているきらいはあったが)

以下、展示内容の概略を書くと……

1. 自然生態環境
香港の「地形と気候」、「動植物」。
現在に至るまでの地質・地形の変遷や生態系のミニチュアを通じて、6000年前からの自然環境を知ることができる。

2. 有史前の香港
6000年前の新石器時代から人類が生息していた香港。
その当時のものと思われる石器や青銅器、さらに当時の人々が浜辺で煮炊きをしたり、家を建てる様子を再現したイミテーションなどを展示。

3. 王朝の発展:漢代から清代まで
有史以前に活動していた越族、秦・漢以後、南下しやってきた各時代の漢民族、唐代・宋代における開拓の進展、明・清代における社会経済のさらなる発展の史料・パネルでの説明。
主に、香港・深?地区で発見された史料を展示。ランタオ島の李府にある「食邑税山」の境界石(封土の境界を示していて、1226年に建てられた)なども。









4. 香港の民俗
香港と華南地区に暮らす4つの主要な民族の生活習俗の紹介。
水上生活者の暮らしや信仰、塩田や伝統的な結婚式、ランタン祭りの様子、客家人の生活、獅子舞の再現なども。

5. アヘン戦争と香港の割譲
アヘン戦争の発端、経過やマカオへのポルトガル人上陸、九龍半島の割譲、新界の租借に関する詳細説明。
戦争当時のトーチカ(虎門砲台)再現、第一次アヘン戦争までの経緯を説明した映像上映なども。

6. 香港開港と初期の発展
戦前の香港の街を再現。孫文の香港での革命の業績なども説明。



7. 日本占領期
日本占領時代における史料展示。



8. 現代都市と香港返還
戦後香港が、現代都市に発展する過程の紹介。
香港の住宅、工業、金融、貿易、文化など各方面での発展を説明。



こんな具合。
地下フロアと2Fフロアにまたがっての展示になっており、かなりのボリュームだ。
1つ1つ丁寧に見て行ったら、恐らく、半日がかりになると思う。

何しろ3だけでも、言葉にすれば短いが、各王朝期ごとの説明となると、膨大な歴史があるわけで。
見応え充分ではあったが、前日の疲れがあったので、結構ポイントを絞った見方しかできなかった。
ここは、再訪時にまた寄っても良いかもしれない。

また特別展示がメソポタミア文明に関する展示で、10HK$と安かったので、ついでに観た。
こちらも、紀元前900〜800年頃に造られた牛頭の青銅器(アッシュールナツィルパル2世の宮殿で、椅子に使われていた)やアシリアが南イランを征服する壁画、そうした壁画をCGで動かすアニメーションなど中々面白かった。





ミュージアムカフェもあるが混んでいる土日は混んでいる。
またミュージアムショップでは、記念品の他、香港の歴史・文化に関する本も多数販売されているので、覗くことをおススメする。


さて、その後、ヴィクトリア・ハーバーの方まで歩いたのだが、工事中の箇所もあり、(そして炎天下ということもあり)正直、「あー、海だなー」と思うのが精一杯であった。。






次へ


(2018/08/11)


copyright1
(制作:木戸涼)

(C) 2001-2024 copyrights.Ryo Kido